佐藤陽国際奨学財団Asia留学生奨学制度奨学生募集(個人応募)
※受付は終了しました。
2013年4月期生(新入生及び新編入生)対象の奨学生募集のお知らせです。
1.応募資格(2013年4月現在)
バングラディシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、東ティモール、ベトナムから来日し、大学の学部又は大学院に進学が確定している、当該国の国籍を有する私費留学生(研究生を除く)で、下記の条件を満たす者。
- 国際理解と親善に関心を持ち、財団の交流会(年6回主に東京で開催)に必ず出席できること。
- 学習奨励金等の名目の如何にかかわらず他の奨学支援団体等から奨学金に類する金品を受給していないこと。(貸与奨学金については応募可)
- 在留資格「留学:college student」を有すること。
- 日本で就業している親がいないこと。
- 「博士」の学位を取得していないこと。
- 現在在籍している課程の修学期間が2013年4月より1年以上あること。
- 勉学・研究に支障のない日本語能力を有すること。
- 財団の奨学生を終了後、SATOM(佐藤陽国際奨学財団の卒業生)として交流活動に積極的に協力できること。
※今回の募集は新1年生及び新編入生が対象です。それ以外の方は9月の秋募集に応募してください。
2.奨学金
- 学部学生
- 月額 120,000円
- 大学院生
- 月額 180,000円(この他に学会出席補助金制度あり)
支給期間は2年間。(2013年4月~2015年3月)
※博士後期課程1年採用者については、原則として正規の課程修了まで奨学金を支給(但し、2年時点で選考委員による審査を行い、継続の可否を判定。)
3.提出書類
- 奨学生申込書(所定用紙を使用、日本語、自筆)
- 履歴書1・2(所定用紙を使用、日本語、自筆)
- 指導教員推薦状・評価書(所定用紙を使用、指導教員により厳封)
- エッセイ(所定用紙を使用、日本語、自筆)
- 学業成績書
- 研究計画書(大学院生のみ、日本語、ワープロ可)
- 研究実績(大学院生のみ、日本語、ワープロ可)
- 合格証明書(もしくは合格通知書のコピー)
4.応募方法
希望者は留学生係に申請し、応募資格と所定用紙の入手方法を確認すること。全ての書類を準備し、1月17日(木)までに留学生係に提出すること。
作成日:2012年12月21日 / 更新日:2025年9月24日