第39回(平成25年度) 岩谷国際留学生奨学助成募集(個人応募)
応募資格
下記の資格全てに該当すること
-
日本以外の国籍を有し、東アジア・東南アジアの国・地域(*)から修学又は研究のために来日している私費留学生。
(*)東アジア:中国、韓国、モンゴル、台湾
(*)東南アジア:カンボジア、フィリピン、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、シンガポール、タイ、ベトナム - 大学院の博士課程(前期・後期)在籍者、又は入学決定者。博士後期課程3年修了者で博士学位取得のための継続在籍者も可。
-
専攻分野は自然科学系を中心(*)として、関連する学際的研究。
(*)工学・理学および農学の全般、医学部の一部(分子病態学、公衆衛生学のみ)、薬学部の一部(分子微生物学のみ) - 平成25年4月1日の時点の年齢が、博士前期課程は満30才未満、博士後期課程は満35才未満の者。
- 平成25年4月以降、他からの奨学金を受けない者。
- 年5回開催される奨学生例会(うち1回は2泊3日の研修旅行)に参加できる者。
- 奨学金支給終了後も財団と通信等を継続する意思のある者。
- 国際理解と親善に貢献しうる者。
奨学金の条件
-
採択者数は10名前後とし、奨学金は1人当たり月額150,000円とする。
別に、学会発表のための旅費などを補助する。 - 奨学金支給期間は原則として1年とする。
選考
選考要領は次のとおりとする。
書類選考
第1次選考として書類上の審査を行う。選考結果は、平成25年1月下旬に応募者及び推薦者に文書で通知する。
面接選考
書類選考合格者に対して、平成25年2月中旬に面接選考を行う。選考結果は、平成25年2月下旬に面接者及び推薦者に文書で通知する。
応募書類
- 申込書(様式1)
- 経歴書(様式2)
- 身上書(様式3)
- 研究計画書(様式4)
- 在学証明書(入学予定者は入学許可書又は合格通知書(コピー可))
- 成績証明書(日本の大学の成績証明書(原本)、無い場合は、母国のもの(コピー可)を必ず添付のこと。)
- 指導教員の推薦状(推薦状は指導教員に「親展」として封印してもらうこと。)
- 健康診断書(平成24年4月以降のもの)
-
写真(上半身:5×3.5cm、3ヶ月以内に撮影)1枚
(裏面に記名し、申込書(様式1)に貼付のこと) - 合否返信用封筒(定型封筒(縦横の長さが235×105mm以内))に80円切手を貼付し、応募者の住所・郵便番号及び氏名を記載したもの)1通
応募方法
希望者は留学生係に申請し、応募資格と所定様式の入手方法を確認すること。
全ての書類を準備し、募集期間中に下記まで提出すること(当日消印有効)。
書類提出場所
公益財団法人 岩谷直治記念財団
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-13-4 第三長岡ビル5階
TEL:03-3552-9960
FAX:03-3552-9961
URL: http://www.iwatani-foundation.or.jp
e-mail:
担当:常務理事 小松 征男()
募集期間
平成24年12月1日(土)~平成24年12月20日(木) (20日消印有効)
作成日:2012年11月26日 / 更新日:2025年9月24日