よくある質問
Q1. 在留カードの氏名をアルファベット表記と漢字表記の併記にしたい場合はどうしたらいいですか?
A1. 入管への書類提出時に、以下のWEBにある「在留カード漢字氏名表記申出書」を一緒に提出してください。
なお、使用可能な漢字は、日本漢字のみです。繁体字や簡体字は利用できません。
Q2. アルバイトをする予定がなくても「資格外活動許可」を申請した方が良いですか?
A2. 通常、「資格外活動許可」を申請し、許可後に受け取るためだけに入管に2回行く必要があります。現在、アルバイトの予定がなくても在留期間更新と一緒に申請しておくことをお勧めします。
在留資格「留学」の場合は、アルバイト先等は全て「未定」で申請可能です。(包括許可)
Q3. 「氏名漢字表記」や「資格外活動許可」は、在留カードを更新する度に申請が必要なのですか?
A3. 「資格外活動許可」は在留カードの更新の度に必要になります。
「氏名漢字表記」については、更新時に新たに在留カードへ漢字氏名を併記したい場合、申請が必要です。
ただし、現在の在留カードにすでに漢字氏名が併記されている場合は、自動的に漢字氏名が表記されるため、申請は不要となります。
作成日:2022年2月 9日 / 更新日:2025年8月19日